研究成果を、より広く届けるために
Taylor & Francisは、世界をリードする学術出版社の一つとして、さまざまな地域や分野の専門家とともに、知識を共有し、学問の発展に貢献しています。 Taylor & Francisで出版することで、グローバルな読者層に研究成果を届けることができ、研究の影響力を最大化するためのツールやサポートを活用できます。

Taylor & Francisとオープンサイエンス
オープンアクセス出版
オープンアクセス(OA)とは、発表(出版)された研究に誰でもオンライン上で時間や場所の制約なく自由にアクセスでき、また、共有や二次利用の条件が明確に示されたクリエイティブ・コモンズ・ライセンスの情報をもとに更に研究を進めることができます。
オープンアクセス出版には、研究者、そして社会にとって多くのメリットがあります。また、これらの多くは、大学や研究機関の目的達成にも役立ちます。
- 知識を深める
- 研究者の功績を確実に称える
- すべての人に学ぶ機会を提供する
- 研究の実社会への波及をサポートする
このようなメリットがあるからこそ、大学や研究機関は、研究者がオープンアクセスで出版できるよう、サポートしています。 Taylor & Francisは、オープンアクセス出版をする方々をサポートしたいと考えています。
Taylor & Francisとオープンサイエンス
オープンアクセス契約締結状況
Taylor & Francisは、世界中の研究機関、研究助成機関、コンソーシアムとオープンアクセス出版の契約を締結しています。日本におけるオープンアクセス契約締結状況は、下記リンクよりご確認いただけます。
日本におけるオープンアクセス契約締結状況

Japan Institutional Gateway
Supported by the University of Tsukuba
Japan Institutional Gateway (JIG) は、筑波大学がサポートする研究者向けの日本のオープンサイエンス出版ゲートウェイです。JIGに参加している大学に所属する研究者(研究生含む)であれば、誰でも(どの研究分野でも)JIGへ論文を投稿できます。投稿した論文は、オープンアクセスにて出版され、査読を通過すれば、査読付き主要国際誌に出版した時と同様に、ScopusやPub Medなどの国際文献データベースに収載されます(人文社会学の研究については、日本語でも出版可能で、英語論文と同じように主要データベースに収載されます)。現在、XX機関がJIGに提携機関として加盟しています。
F1000Research – Japan Institutional Gateway Japan Institutional Gateway Flyer (PDFファイル)論文出版の際にお使いいただけるツール |
|
Author Services | 著者のみなさまのTaylor & Francisでの出版プロセスをサポートするため、さまざまな情報を発信しています。 出版の流れ(論文の準備方法、論文投稿の方法から出版まで)、出版ライセンス、出版後の二次利用の方法、 Data Sharing Policyやオーサーシップの説明、研究者向けイベント情報などを掲載しています。 |
Journal Suggester | 論文のアブストラクトを入力すると投稿先候補が表示されます。投稿先をお探しの際にお使いいただけます。 |
Open access cost finder | オープンアクセスで論文を出版する際の論文掲載料(APC)を検索可能です。また、ライセンス情報等の詳細も 確認可能です。 |
メールマガジン | ご登録いただくと、ご関心のある分野やTaylor & Francisからのサービスや製品紹介のメール(日本語、または英語)をお届けいたします。ぜひご登録ください。 |
英文校正 サービス |
ジャーナルへの論文投稿を成功に導くため、専門分野に精通したエキスパート校正者による英文校正とフォーマット調整のサービスを提供 |